2007年05月31日
2007年05月30日
今村富士恵藤Bag展?

みたいになった、居間。
どうしても片付かない ごちゃごちゃした小物を隠してある、
ってコトは秘密だよ。
Posted by cirrus at
21:18
│Comments(6)
2007年05月30日
ファーム新貝

きれいに並んだ まだ小さな海老芋
ファーム新貝 Nの仕事
こんなに広い畑に 一本一本の苗を植えていく。
これから何度も手入れをしていくんだ
Posted by cirrus at
06:59
│Comments(7)
2007年05月29日
若手農業者の仕事場

cirrusもご一緒させていただく
磐田東部の 米・麦
掛川の茶
森町の温室メロン
磐田(豊岡)の海老芋
海老芋を作っているのは、はまぞうブロガーのファーム新貝さん。少し涼しい風が吹くなか
まだ小さな海老芋がきれいに並んだ畑で。
Posted by cirrus at
23:29
│Comments(6)
2007年05月28日
今村富士恵の藤Bag

洋装でも和装でも合わせられる。
藤の籠は 夏に涼しげなイメージ
でもこれは
編みかたと素材の質感によって 冬にも使える
Posted by cirrus at
21:56
│Comments(5)
2007年05月28日
今村富士恵のBag

さまざまな色合いの、様々な質の藤を使って 緻密な網目 あるいは透かし模様のパターンを生かしたバッグを生み出す手仕事。
今月12日から掛川のギャラリー アーテ・カーザで行われた、娘さんとの二人展
盛況のうちに終わったという。
今年の作品のひとつ
深くて大きな藤Bag
いまcirrusの手元に。
ちょっと、特別。
Posted by cirrus at
21:46
│Comments(32)
2007年05月27日
2007年05月27日
無花果パンbyレザンレザン

eしずおかブロガーだ。
一番手前に写っているのが、cirrusのお気に入り 無花果パン。
ハードな皮の中に ややずっしりした生地。
ごろごろと大きめの無花果の甘み。
さいのめに切ったオレンジピールの爽やかな香り
堅めの生地を噛み締める中に、無花果の種子がプチプチ楽しい
Posted by cirrus at
18:00
│Comments(7)
2007年05月27日
居酒屋たつ美仕込中

宴会の仕込中
めんちかつ、ポテトフライ、たまねぎのフライ
ほくほく香ばしい、あげたてをcirrusちょっとつまみ食い♪
たつ美の『ポテトフライ』は、
他店のそれと違うモノだ。
蒸かしたじゃがいもを ごろんと丸いまま とき卵とパン粉の衣をつけて揚げてある、
これにレモンを絞って ねりからしで食べるのがマル。
Posted by cirrus at
17:20
│Comments(5)
2007年05月27日
レザンレザン@れんが道

とても気に入ったから
再び藤枝駅前の天然酵母ベーカリー『レザンレザン』へ。
暑い暑い陽射しを避けて アーケードの下を歩く
無花果のパン
最後の1つをcirrusがGet!
Posted by cirrus at
15:46
│Comments(67)
2007年05月25日
roses

自分だけのものとしてとっておこう、
と思ったけれど
やっぱりUPしよう
静岡バラ組合 生産者平田さんの薔薇
開きかけだったこの花束
いまは 満開を迎えた
Posted by cirrus at
00:37
│Comments(3)
2007年05月24日
signature

名前が書いてある。
『署名の無いカードは使用できません。』
ちゃんと書いてあるよ
ほら
cirrus って
Posted by cirrus at
23:17
│Comments(7)
2007年05月24日
2007年05月22日
帰れません

さあ帰るぞ
うっ
詰め将棋のように、cirrusのくるまが完全に閉じ込められてる…
cirrusの周りだけ残業か!?
Posted by cirrus at
18:05
│Comments(64)
2007年05月21日
2007年05月21日
空へ

さわやかな風
光る空
5月の空が少しかなしく思えるようになってしまったのは、
空が大好きで 空に憧れて 5月の空へ旅立ってしまった奴を思い出すからだ。
Posted by cirrus at
22:13
│Comments(96)
2007年05月21日
うめを採る2

あんまり気持ちよかったから。
体重計で量ったら10.2?ある
さてと。
瓶が足りないな
Posted by cirrus at
22:03
│Comments(70)
2007年05月21日
うめを採る

南の一画に みずみずしい青梅がころころ丸い
…そろそろ、いいかな?
硬い
けれど、
うぶ毛に被われてやわらかな手触り、小さな重み。
Posted by cirrus at
21:58
│Comments(5)
2007年05月20日
夏の寄せ植え

MRC大学を受講している 浜北の 安間さんの 夏の寄せ植え。
ブルー〜白とグリーン。
爽やかな夏の小さな庭。
寄せ植えには、華道のような流派も形式も無いけれど
この中には安間さんの表現のこだわりが含まれている。
完成品を見るのと、作るのとでは大違い。
浜北のグリーンセンターの寄せ植え教室で 安間さんから教えてもらうことができる。
Posted by cirrus at
23:53
│Comments(8)
2007年05月20日
MRC大学開講式

中小企業経営者の勉強会 MRC
MRCが 従業員を育てるために開催する勉強会 MRC大学。
昨年 MRC大学に参加して修了証をもらった。
cirrus 今年は2年生。
1ヶ月に一度くらい 新しいものや、いいものを学ばないと 馬鹿になってしまうからな。と
経営の勉強をしなくてはと思って参加したけれど
それ以上のもの
生き方、充実した自分のつくりかた、未来の自分のために今すべきことを学ばせて貰える場所だった。
ここに学ぶチャンスを与えられたことに感謝。
ここでの素晴らしい人々との出会いに感謝。
Posted by cirrus at
23:39
│Comments(89)