2012年06月27日
サムライコロズ


6月もあと少し。建具のころもがえをした茶の間で。
Posted by cirrus at
22:18
│Comments(0)
2012年06月25日
土曜日のすずめ

一生懸命 巣を作っていた。
月曜日の朝になったら、びっくりしてしまうだろうに。
あのすずめ、今日はどうしているだろう。
Posted by cirrus at
21:45
│Comments(0)
2012年06月23日
台風のなごり

まだ若い樹木が 傾いてしまっている。
今日のおやつは パーキングエリアでバニラ&チョコのソフトクリーム♪
Posted by cirrus at
15:33
│Comments(0)
2012年06月23日
静岡県ときめき女性の会

静岡県ときめき女性の会≒ときめき女性20周年記念事業実行委員会です(当面)。
昨日(06/21)の総会で役員を決めました。
会長 勝山啓子さんをはじめ、全てのときめき女性で作っていく ときめき女性20周年記念事業。
この事業はときめき女性だけのものではありません。ときめき女性から呼びかける地域の活気。一次産業から生み出す静岡の元気。
これを『いいね!』と思う方、あなたもFacebookグループ『☆ときめき女性ネットワーク☆』に参加しませんか?
Posted by cirrus at
02:05
│Comments(0)
2012年06月21日
静岡ときめき女性の会総会

静岡県農山漁村ときめき女性は、『ひとづくり』『むらおこし』『わざあり』の各分野で活躍する女性を、県知事が認定するものです。
今日は総会です。
『静岡ときめき女性の会』が、これから何をしていこうか??
最初はもごもご小さな声でしたが、徐々に本来の元気を発揮!
『私がときめく あなたが輝く』ときめき女性から輝きの波が農村へ、そして都市へ広がっていくように!
Posted by cirrus at
17:32
│Comments(0)
2012年06月19日
竹林迷惑

山は人に恵みをもたらすけれど 人が手を離した山は 危険な場所になってしまう。
Posted by cirrus at
22:40
│Comments(0)
2012年06月19日
ひよこ

日曜日には菜園をパトロールして害虫退治。野菜くずを食べ、私の姿を見ると寄ってくるほどなついている。
Posted by cirrus at
06:06
│Comments(0)
2012年06月16日
結婚式

私自身の結婚式はかなた昔、慌ただしく片付けるように済ませてしまったものだが… 残りの人生でもう一回ぐらい結婚できたらナ。
Posted by cirrus at
23:32
│Comments(0)
2012年06月05日
マムシをさばく

@キウイフルーツカントリーJapan
頭を押さえて動けなくしたマムシ。
頭を潰してもまだ生きている。
園長の平野さん、生きたまま生皮を剥ぎ、内臓を抜き取って干しマムシの下ごしらえ。
私の場合は、暴れると怖いので草刈りカマで頭を落としてしまうのですが、頭がついているまま干物にする方が価値があるようです。
んー 良い体験をさせていただきました!
※マムシは毒ヘビです。ヘビに詳しくない人は不用意に触らないようにしましょう。
Posted by cirrus at
23:30
│Comments(1)
2012年06月04日
山の恵み

ヤギの扱いについて教えてもらっていたところに出てきたマムシ。
園長の平野さん、竹でマムシの頭を押さえて捕獲。
マムシは恐ろしい毒ヘビに違いないけれど、同時に豊かな山の恵み。
Posted by cirrus at
22:56
│Comments(0)
2012年06月04日
山と人と山羊(1)

そこで、私はヤギの力を借りて山と人の活性化に挑戦する計画を立てています。
本日は 掛川市のキウイフルーツカントリーJapanを訪問し、園長の平野正俊さんにヤギの扱いについて教えていただきました。
ヤギは人なつこく、優れた家畜。
これから 山と人と山羊の取り組みについてシリーズで(不定期に)お伝えして行きます。お楽しみに!
Posted by cirrus at
22:41
│Comments(0)